このたびは当相談室へのコンサルテーション依頼をご検討いただき、ありがとうございます。
発達障害を支援する機関を対象にしたコンサルテーションを行なっております。
当相談室のコンサルテーションは(1)現場に直接伺わせていただくもの、(2)オンラインを活用するもの、の2種類がございます。
なお、下記のとおり、コンサルテーションをお引き受けするためにご了承いただきたい事項を設定させていただきました。
まずはこれらの条件をご検討いただき、貴会のご都合に合うようでしたらご依頼いただきたく思います。
コンサルテーションをお引き受けすることは、臨床・教育・研究等の業務時間を削減することを意味いたしますので、こうした条件は、相談室の運営維持の上でも必要な事項となっております。諸事情ご高察の上、よろしくご了承ください。
私たちはSPELLの考え方に沿って臨床・コンサルテーションを行なっております。SPELLは英国自閉症協会(National Autistic Society,以下NAS)が提唱している理念です。私たちは、その理念を日常診療やコンサルテーションにも取り入れています。
SPELLについてより詳細にまとめた記事を「note」に書かせて頂いております。ご関心のある方は下記「note」よりご確認ください。
予測可能であること(見通しがあること)、理解可能であること、安心できる環境であることが重視されます。情報を整理し混乱を最小限にした環境の設定を目指します。
肯定的な雰囲気や接し方を大事にします。苦手なことよりも長所や得意なことを把握することに努めます。
自閉症スペクトラムの人の目を通して外界を理解し、自閉症スペクトラムの人の苦痛や楽しみに共感することを基本に考えます。そのためには、自閉症スペクトラムの特性を支援者が理解しているとともに、個人の特性をアセスメントを通して把握する必要があります。
ご依頼を頂いた機関への環境調整や接し方への助言を行います。発達障害のある方、そのご家族への直接支援(個人面接や検査等)は行いません。
コンサルテーション内容についてはよこはま発達相談室内で医師・心理・言語聴覚士によるチームで協議します。
また、個人がよこはま発達相談室での相談を希望される方はよこはま発達相談室ご利用の通常の手続きをとって頂きます。
オンラインコンサルテーションにはZoomを使用します。
※契約後にアクセスに必要なURLを、お申込時に連絡先として指定されたアドレスへメール致します。メールアドレスが変わられた方は、必ずご連絡ください。なお、Zoomに関しては、以下よりご確認ください。
オンラインでの年間契約をされた事業所様には、事業所内研修としてのオンラインビデオ(60分×6種類)を提供いたします。
オンラインビデオの内容は以下になります(変更になる場合もございます)。なお、オンラインでの契約は法人契約ではなく、事業所ごとの契約とさせていただきます。したがって、同法人内であっても年間契約をいただいていない事業所でのご活用は固く禁止しております。
福祉施設(児童発達支援、放課後デイサービス、就労継続支援、生活介護等)、その他就労支援サービス、企業、学校等
原則、心理または言語聴覚士が担当致します。
訪問例:スタッフとの情報交換、現場の視察、アドバイス、職員研修等。
その他、希望により医師の派遣も行います。
半日(2時間〜):5万円(交通費別)
1日(4時間〜):10万円(交通費別)
内山医師派遣の場合は1日あたり20万円
✳︎1日の派遣は、よこはま発達相談室を9時に出発し、5時までに帰着できる場合をさします。遠方の場合はご相談ください。
✳︎法人賛助会員のご施設の場合には、1万円割引となります。
1回1時間:1万円(税別)
年間契約:12万円(税別)
ご検討にあたり、ご確認等がございましたらメール:info@ydc-r.comにてお問い合わせください。
〒224-0032
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央24-3太光クリニックビル4階
Tel & Fax
(通常)045-942-1150
(新規/セミナー専用)045-942-1160
E-mail:info@ydc-r.com
メール不着の問題が生じた際には、大変お手数ですが yokohama.hattatsu@gmail.com へメールをお送りください。
完全予約制
月曜日−土曜日 9:30〜13:30 / 14:00〜17:15
(土曜日は原則、第2・第4土曜日の受付)