・過去に配信したWebセミナーのオンデマンド配信をスタートしました。
よこはま発達相談室は、日本の自閉症臨床に長年努力してきた内山登紀夫が設立した発達障害専門の療育機関であり、発達障害の子どもから大人まで年齢や知的水準にかかわらず、評価・療育・相談を行っています。
私たちは、幼児期から学童期、思春期、成人期まで一貫した切れ目のない支援を目指し、医療機関であるよこはま発達クリニックと連携しながら、発達障害の当事者とそのご家族の相談・支援を行っています。
よこはま発達相談室では、ひとり一人の特性を詳細に評価するとともに、日々の生活が安定した、過ごしやすいものになるため、療育指導や環境調整、関係機関との連携、ご本人やご家族との相談支援などのサービスを提供しています。
また、発達障害の人のアセスメントや特性に合わせた支援方法について、よりよいサービスが提供されるよう、専門家向けの研修会の実施、コンサルテーションにも取り組んでいます。
私たちには、自閉症の方の支援をリードしているTEACCH Autism Programや英国自閉症協会をはじめ、国内外に多くの仲間がいます。
そうした仲間たちとも情報交換や連携をしながら、自閉症の方々やご家族、また関係する方々と一緒に、より良い支援の形を考えたいと願っています。
当相談室では、"アセスメントに基づく支援”を大切にしています。特に、初期評価に携わる医師・公認心理師は全英自閉症協会の認定を受けています。現在お困りの点(ニーズ)や状況をお伺いしながら、今、何をご相談させていただくのが良いか一緒に考えさせて頂きます。
療育、コミュニケーション指導、相談だけでなく、発達障害の正しい理解と対応がなされるために、専門家養成のための研修や啓発、コンサルテーション、個別スーパーバイズ、コミュニティサロンなど、あらゆるサービスをオンラインで実施しています。
公認心理師や言語聴覚士による、個別の療育指導や相談をしています。年齢や知的水準による制限はないため、成人の方でも療育や相談を受けつけています。また、幼児から成人期までの支援経験も豊富なため、将来の生活について一緒に考えさせていただきます。必要に応じて他機関との連携も行います。
ご相談の内容によって、「医師・公認心理師による初期評価」「家族相談」「言語・コミュニケーション評価」「学習支援」とご案内できる評価やサービスが異なります。ただし、ご相談の内容によってはご希望されたサービスとは別のサービスをご案内させていただく場合がございます。予めご了承ください。
また、オンラインでも対応しておりますので、ご希望の方はその旨ご連絡ください。
当相談室での考えや取り組みについて、スタッフによる解説の動画を無料配信します。また、当相談室のwebセミナーについても一部無料公開しておりますので、よろしければご覧ください。
〒224-0032
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央24-3太光クリニックビル4階
Tel & Fax
(通常)045-942-1150
(新規/セミナー専用)045-942-1160
E-mail:info@ydc-r.com
メール不着の問題が生じた際には、大変お手数ですが yokohama.hattatsu@gmail.com へメールをお送りください。
完全予約制
月曜日−土曜日 9:30〜13:30 / 14:00〜17:15
(土曜日は原則、第2・第4土曜日の受付)